地元、箕面で嬉しい催しがありました♪
ある日師匠から連絡が入り、「あなた箕面市民だったよね?」と。
何のことかと思えば、贈られてきたのはこのチラシ。
びっくり仰天。
箕面市役所のすぐとなりにある「グリーンホール」が、この度老朽化や耐震性などの理由で、7月末を持って閉館となるそうで、感謝を込めて「グリーンホールフェアウェルコンサート」というものが箕面市在住・在学・在職者を、なんと400名無料ご招待にて開催されると。
そしてなんとそこに、自分の師匠が出演されると!✨
しかも、他のメンバーもこれまで学生時代から今もなお世話になっている先生方ばかり!
これは行くしかない!と。
(笑)
正直私、グリーンホールが閉館するということ以外まったく情報を知らなかったのですが、まさか地元箕面でこんなに豪華な演奏会が聞けるなんて思いもしませんでした(笑)
抽選なので外れる可能性も十分にあったのですが、無事当選し、せっかくの日曜日なので家族で伺いました♪
グリーンホールに訪れたのはもう10年以上ぶり…
中学生のころ、吹奏楽部員だったわたしは毎年定期演奏会を開催していたのが、グリーンホールでした。
重い楽器(私はトロンボーンとユーフォニウム(声に似合わず中低音笑)を吹いていました!)をもって学校からホールまで歩いて向かったきつい道のりが懐かしい…
当時の思い出がよみがえりました🌷
そして演奏会はもちろん素晴らしく!
素晴らしいソリスト先生方の至高のオペラアリアと、園田さんの指揮で華やかに鳴り響いたカレッジ・オペラハウス管弦楽団のドヴォルザーク交響曲第8番。
とても美しく、華やかな演奏会でした!
アンコールは「家路」…壮大な弦楽に思わずうるっときちゃいました。
少しだけでしたが出演の皆様にもご挨拶でき、師匠はもちろん、久しぶりに会う皆さんのお元気そうな姿を見られて嬉しかったです!
やはりいくらSNSで見ていても、直接会ってお話しできると、より近くに感じられますね。
こんな田舎の古びたホールの最期に、こんなに素敵な方々に演奏してもらえて、きっとホールも喜んでいるでいると思います。
グリーンホール、長い間ありがとう!👏🏼
0コメント