文化庁公演の記録


先日、芸術の秋、というお話を投稿しましたが、芸術と言えばこの時期に多くなるのが…

そう、芸術鑑賞会!✨


今年も去年に引き続き、京フィルさんとの文化庁学校公演にいくつか同行させていただきました♪


有難いことにいつもお声がけいただき、京フィルさんとの公演もだんだんと「お馴染み」感が出てきたなと感じています!(笑)

今回は10月末にばばばっと4公演ほどご一緒させていただきました💪

立派な山々を臨むグラウンド…

この時期は暑くも寒くもなく、空気が澄んでいてとても気持ちがいいですね🥰



さて、今回は比較的近隣の小さな学校への出張で、オーケストラも小編成バージョンを初体験!

普段は司会と歌のみなことが多いのですが、今回は楽器が少ない分、歌い手が打楽器パートを担うところもあり、ドキドキしながら本番に臨みました…!(笑)


歌うだけなら緊張しないのですが、オーケストラに実際参加する、となると、「私が間違えたらどうしよう…」と思ってそわそわしちゃいます🙄

なんとか大きなミスなく、本番は無事に終えることができました。ほっ

ちなみにどーでもいい話ですが、今回、新しいドレスをおろしました💓←

一人で着脱できる、ストレスフリーなドレスがもう1着ずっとほしくて、地味すぎず、派手過ぎず、舞台でも小さな会場でも着れるものを、と思い購入した1着。

動きやすく、見た目もかわいくてとっても気に入りました♪



それにしても。

いつも子供たちの反応を見るのが楽しみで仕方ない京フィルさんとのお仕事。

オケが演奏している間私は基本的に子供たちの方を向いて座っているので、彼らの顔や反応を見てくすくすしています🥰


リズムに乗っている子がいたり、お隣さんと何か反応を共有するようにしゃべっていたり、中には、ちょっと飽きてきたかな~と思う子も。(笑)


子供たちに演奏を届けるお仕事は何度やっても新鮮でやりがいがあります✨

また、冬にいくつか公演担当させていただくので、楽しみです♪



余談ですが…ご当地を味わうことができるのも文化庁公演の楽しみ。

今回は宿泊先が愛媛県西条市だったので、中日の夕食に、名物B級グルメという「鉄板ナポリタン」をいただきました!


名前の通り鉄板に乗って出てくるナポリタンですが、下に卵がひいてあって、それがなんともまろやかにナポリタンと絡んで…とても美味でした😊


最後に、大阪ではなかなか見られない素敵な風景をお裾分け。



高い建物のない、田舎ののどかな風景に癒された3日間でした✨



忙しい毎日ですが、私もお稽古がんばろう💪





Ayako Matsuura

コロラトゥーラソプラノ松浦綾子のHPです 出演情報や演奏会レポートなど 気ままに綴っています

0コメント

  • 1000 / 1000