またまたご無沙汰!(>_<)
10月、11月は公私ともに大忙しでHPを開く暇すらありませんでした…
はやいとこパリ投稿を終わらせてしまって、次に進みたいところです。
(変なところがまじめなので、順番を前後しての投稿は許せないのです←)
さて!
これからはマスタークラスが終わった後、観光のためだけに延泊した2日間について書こうと思います。
マスタークラス中はレッスンがどれだけあるかわからなかったので、1日空けられる日があるのかどうかもわからず...もし本当に毎日朝から晩までみっちりで、まったく観光できなかったらつらい!と思い、せっかくなので2日延泊して目いっぱい楽しんでから帰ろう!ということにしました!
と言いつつ、まあパリ市内くらいはいくらなんでも観光できるだろう。と思い(笑)、この2日間は確実に楽しむためにも、現地バスツアーを予約しておいて1日がかりじゃないといけない少し遠いところへ行ってきました!👐🏼
で、いざどこに行こうか...ということなんですが、検索すると山のようにバスツアー出てくるもので(笑)いろんな会社のいろんなツアーを下調べしまくって迷いに迷い、やっとの思いで2つに絞りました!
1つは、バラの村として有名なジェルブロワに寄ったのち、印象派の巨匠モネが晩年を過ごしたお家のあるジヴェルニーへ行くツアー!
あの睡蓮の池がどうしても見たくて絶対に行きたかったジヴェルニーと、フランスに来たら1か所は行きたかった村の中でも1,2を争う行きたさ(笑)だったジェルブロワがセットになった夢のようなツアー!💓
即決でした。
そしてもう1つはモンサンミッシェルということは決めていたんですが、モンサンミッシェルだけで何通りものツアーがあって(笑)迷いに迷った結果、港町はなかなか行く機会がないしフォトジェニックな風景を眺めるのもいいかも…と思い、オンフルールに寄り道するツアーにしました!✨
どちらも“My Bus”のツアーで、私はVELTRAというサイトから予約しました!
My Bus Parisのオフィスがツアーの集合場所になるのですが、その場所がとても分かりやすそうだったことと、サイトの口コミで信頼できそう!と思ったのが決め手!
VELTRAを選んだのは、わかりやすく大手っぽかった(笑)のと、持っていこうと思っていたWi-Fiが安くなる提携をしていたので。(笑)←でもこれとても大事!
結果的にどちらのツアーもとてもよかったし、サイトもツアー会社も自信をもっておすすめできます!ガイドさんの知識量が素晴らしいので、長い道のりもとても勉強になりました。
さて。ツアーの話の前に。
この2日間はパリではバスの乗り降りのみを過ごす予定だったのでヴァンセンヌは少し遠め…ということで、新たにホテルを予約しました!
それがこちら。
Le Relais Madeleine というホテル。
オペラ界隈にアクセスが良くてそんなに高くなく女1人でも安心して泊まれるホテル…と思って探していたのですが、サイトでホテルの内装をみてひとめぼれ!💓
めちゃくちゃかわいくてほぼ即決でした。(笑)
とてもこじんまりとしていたけど清潔でホテルマンもしっかりしているので、安心して2日間過ごすことが出来ました!
ちなみにここからMy Busのオフィスまで歩いて15分程度!よき。
さて。前置きがすでに長いですが(笑)さっそく1つめのツアーについて!👐🏼
朝にパリを出発して、1時間くらいかな?
割とすぐにジェルブロワに到着しました!
朝だったことと、ぎりヴァカンス時期だったこともあってまぁ人のいないこと。(笑)
とっても静かで現実味なかったけど(笑)今でもちゃんと人が暮らしていて、その風景はうわさに聞いていた通りとっっってもかわいい!💓
6月頃はバラ祭りでとてもにぎわう村なんだそうですが、9月になっても一部バラが残っていたり、それ以外にもお花がたくさん!且つお家が全部メルヘンちっくで、超胸キュンでした…この村のお家は、ノルマンディー地方の木組み様式と、ピカルディ―地方のレンガ造り様式が融合した独特の建築様式なんだとか。👐🏼
この村は戦争でほぼ廃墟となっていたところ、画家のアンリ・シダネルがこの村に魅了されて移り住み、復興のためにバラを植えたことから、それが村人に根付きバラの村として知られるようになったそう。シダネルご自慢のお庭もありましたが、開館前で(笑)見れませんでした…でも遠目に覗いただけでも素敵だった!✨
こちらは村で1番有名だという青い家。この青がジェルブロワの色なんだって。
オーラがあってとっても素敵でしたꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
村全体はとても小さくて、1時間あったら3周くらいできてしまうほど。特にみるものもないのですが、ただ歩いているだけで幸せな気持ちになる、とっても素敵な村でした♪
さて、その後何時間かバスに揺られ、念願のジヴェルニーに到着!
晴れの日曜日だったので、地元の人もたくさん来ていたようで大行列でした!
あたしは着くなり早速、お池に一目散!(笑)
この風景をみられるなんて…感動!
この日はお天気も良く、水面に映る青空もさることながら睡蓮もきれいに花開いていて、めちゃくちゃきれいでした…✨
この橋!この柳!この池!そして睡蓮…最高です。
実際にモネが書いた睡蓮の絵を拝んだすぐあとに、実際にその風景を見られるなんて、こんな贅沢なことはありません。
そしてもちろん、素晴らしいのは池だけじゃありません。
モネが実際に暮らしたお家にも行ってきました!👐🏼
このお家はモネの生涯の半分を過ごしたと言われていてカラフルなダイニングやキッチン
は私のツボを完全におさえていて(笑)本気でここで暮らしたいと思うほど…めっちゃ素敵だった!!
モネの作品もたくさん飾られていますが、これらは全てレプリカ。(本物は全部美術館にあります。そらそーか。)
ただ、モネ自身が集めた日本の浮世絵コレクションは全て本物だそう!ジャポニズムの趣味はもちろん知っていたけど、想像以上の多さでした…
そしてなんといてもこのお庭。
こちらもモネ自身が設計したそうですが、本当にお花がたっくさんで、緑の中に道がある感じ。とっても素敵でした!
この季節、このお天気のいい日にここに来られて、本当に良かった。個人的にパリ滞在中に観光した中で1番よかった!
大満足でした!💛
通りすがりのカップルにちゃっかり取ってもらったお気に入りの1枚💓
ということで、時間フランス紀行最終回!(笑)
モンサンミッシェルのツアーについて書こうと思います。
0コメント