前日、無事終了いたしました!
今回は、清原邦仁さんのレクチャーに挟み込むような形で、演奏させていただきました♪
レクチャーの内容はずばり、オペラの歴史、成り立ちについて!
私も一通り学生時代に勉強したことですが、舞台裏でレクチャーを聞きながら、あーーそうだった。と懐かしいような気持ちになっておりました。(笑)
音楽家は一生勉強、と言いますが、過去に勉強したことを忘れないように身につけ続けるというのも大事なことですね…。
さて、オリンピーアデがバロックのオペラであることにちなんで、その時代の曲をということで、スカルラッティ作曲の"le violette"と、ヘンデル作曲の"lascia ch'io pianga"の2曲を歌わせていただきました👐🏼
どちらもイタリア古典歌曲として親しまれている曲ですが、もともとはオペラの中のアリアなのです。
特にlascia ch'io piangaは、取り上げられることが多く、非常に有名な曲ですが、個人的には今回初めて勉強させていただきました!
もちろん知っている曲ですが、聴けば聴くほど、歌えば歌うほど美しい曲で…歌いながら泣きそうになります😭✨
今回のレクチャーで、よりオペラに興味を持ってくださる方が増えることを、心より楽しみにしております!
そして、9月の≪オリンピーアデ≫、ぜひご来場くださいませ♪
0コメント