7月末から、2週間の集中稽古が始まりました!
子どもオペラ「まほうのふえ」!
こちら、モーツァルト作曲のオペラ≪魔笛>を子ども向けにぎゅっと1時間にまとめ、昨年ザルツブルク音楽祭で上演されたものですが、この度大阪で10月にグランドオープンを迎える「フェニーチェ堺」小ホールにて日本初演となります✨✨
まだ出来たてのフェニーチェ堺!
ありがたいことに、本番会場となるホールとほぼ同じ大きさのリハーサル室を使って、毎日稽古をさせていただいています👐🏼
稽古中のワンシーン✨
本番に近い広さで、セットや小道具を使わせてもらっての稽古はとても有意義で、毎日とても充実しています!♪
演出の菅生さんはとても面白い方で、引き出しの多さに毎日びっくりしています…
菅生さんの思い描く世界観を表現すべく、キャスト・スタッフ一同頑張ってます💪🏼
オペラ中のワンシーンには思えないこの姿(笑) 笑いの絶えない現場です!
この度大阪での上演ということもあり、随所に笑いのエッセンスを入れ込んだ、とても楽しい演出となっています♪
キャストも個々にアイデアを持ち込み、関西ならではの公演になりそうです!💓
それにしても、まあよく動く! 走り回って暴れまわっております。←
この炎天下の中、冷房の効いた部屋での稽古とは言え、毎日汗だくの息切れmaxなんです(笑) 痩せそう😂
そして!
先日は、実際の舞台となる小ホールを見せていただきました!
綺麗な水色の座席!
キャパは300人程だそうです。横側には、プチ2階席もあります✨
そして真新しいホールの、この綺麗な床板! 本番はもちろん敷物がありますが、こんなに綺麗で歩くのさえためらわれるのに、本番ではこの上で大暴れしてしまうのか…と(笑)
とはいえ、グランドオープン公演に関われる…こんなに光栄なことはありません!(>_<)✨
舞台上にて、キャストみんなで!
同年代の歌い手が集まり、本当に楽しい舞台になりそうです♪
そして!
おまけで、フェニーチェ堺の大ホールも見せていただきました!
見てくださいこのでかさ!!
キャパはなんと2000人だそうです! 舞台上も本当に広くて、まるで体育館みたい!(笑)
ここでオペラをするとなったら、それは壮大な舞台になるんだろうなぁと思いました…いつかこの大ホールの舞台に立てるように頑張ります…!💪🏼
さて、10月の本番に向けて、1次稽古期間は実はあと3日ほど…あとは、本番前に舞台での稽古まで一時お休みです!
残りの稽古期間は通し稽古になりますが、細かいところまで気を抜かずにしっかり創り上げて行きたいです♪
0コメント