昨日、無事終演いたしました!
有難いことに、チケット完売だったようで、当日もホールいっぱいのお客様にご来場いただき、感謝しかありません✨
それもこれも、代表の光太郎さんのお力。本当にありがとうございます!
Ca-Voとしての初舞台でしたが、やはりこの人数での演奏会をするには期間が短く、また集まれる稽古がとても少なく、正直満足に準備ができない中での本番でした…
ただ、個人としての練習はそれぞれが責任感を持って努めて準備してきました!
1部、2部はオペラアリア、重唱のステージだったので、それぞれの声を楽しんでいただけたのではないかと思います✨
私は、
歌劇≪魔笛≫より 夜の女王のアリア
歌劇≪ラクメ≫より 花の二重唱
歌劇≪ランスへの旅≫より
ベルフィオール と コリンナ の二重唱
を歌わせていただきました♪
中でもランスの二重唱は初挑戦でしたが、以前に勉強したときの記憶を辿りつつ稽古を重ねて、本番も楽しく演唱できました♪
↑以前というのは、大阪国際フェスティバルでの舞台で、研修生 兼 合唱として舞台に乗ったときのこと! 故アルベルト・ゼッダ先生のもとで勉強させていただきました!
懐かしい〜✨ キャストとして舞台に乗りたいオペラの1つです!
さて、話が逸れましたが…
第3部は今回のメインの試みとして、アカペラをお届けいたしました!
アカペラでのアンサンブルというのは、伴奏がないだけではなく、声のハーモニーを聴かせるために個々の歌い方を揃える…というか方向性を合わせるというか…とにかく、オペラアリアを歌うように歌うわけにはいかないので、とっっても難しくて(>_<)
今回初挑戦でしたが、もっと勉強が必要だと身に染みて感じました…
とはいえ、素敵な面々との大きな第一歩。
課題も見えたし、これからも活動していくためにもっともっと磨きをかけて、よりよい舞台をお届けできるよう精進してまいります!
ご来場くださったお客様はあたたかいどころかノリノリで(笑) こちらもとても楽しんで歌わせていただきました♪
お運びくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして!
今回嬉しかったのは、歌い手に2人、ピアニストに1人、同じ神戸女学院出身の音楽家がいたこと!
客席にもKC女子たちがたくさん!
これ、実はとてもレアなことで(笑)個人的にはとても嬉しかったのです。
せっかく発足したグループなので、これからも活動して行きたいと思っております。
まだまだ未熟ではございますが、これからも暖かく見守っていただけましたら幸いです。
今後ともCa-Voを、何卒よろしくお願い申し上げます。
0コメント