少しご無沙汰してしまいました。。
6/16、ついに来週に迫り来るジョイントコンサートに向けて稽古を重ねつつ、いろいろとバタバタしておりますが…
今日は、チェロの近藤浩志先生にご招待いただき、コンサートを聴きに行ってきました!
近藤先生は大阪フィルハーモニー交響楽団の首席チェリストでいらっしゃり、全国、全世界でご活躍のとてもすごい方なのですが…
実はあたしは神戸女学院生だったときに、2nd minor(副専攻)としてチェロをとっていて、恐れ多くも近藤先生に教えていただいていたのです。
若かりし22歳のわたし。(笑)
もちろんマイナー専攻なので、特段弾けるようになるわけもなく(笑)音階と、頑張って簡単な旋律ならなんとか…レベルにしかなれませんでしたが…
チェロの音ってもともと大好きなのですが、近藤先生の奏でる深くて繊細な響きはもう鳥肌モノで!
卒業して4年、5年が経とうとする今も、コンサートがあると必ずご案内くださり、わたしも予定が合う限り必ず聴きに行っているのです。
こちらは去年4月に一乗寺のサロンであったコンサートのときの♪
そう!そして今回のコンサート、このとき一緒に聴きに行ったチェロマイナー仲間の同級生、古川莉紗がpfで出演しておりました✨
いつか共演したいね〜なんて一緒に話していたのに…先を越されてしまった…←
という話はさておき。
どうしても歌関係のコンサートを聴きに行く機会が多い私ですが、やっぱり自分も歌い手である以上どこか浸れないというか…何か盗めるものはないか、とか、ここはわたしだったらこんなふうに歌いたいな、とか、ある種の勉強心を持って聞いてしまうんです。
かといってオーケストラになると規模が大きいので、なんだか心ここに在らずになりがちで(笑)
そんなわたしにとって、近藤先生のチェロの演奏は本当に心地いいのです。
何も考えずに、至福の音楽に身を委ねて…思いっきりその響きの中に浸れるのです。
なぜだか時間がゆっっくりと流れて…
忙しい毎日から逃れて、音楽っていいなぁ、と素直に思える瞬間なのです。
先生のあたたかいお人柄もあるのでしょうが、あの空間は本当に他に代え難い。
今日もそんな時間を過ごさせてもらって、とても幸せでした💓
そして。
本日は先生の新しいアルバムの発売日だということで。
もちろんお買い上げ。
なんてったって曲が…いい曲揃い!!
好きな曲しか入ってない。
今早速聴いてますが、とっってもいいです。
これから毎日聴く。
何も考えずに聞けるといいましたが、(もちろん嘘じゃないですが笑) 先生の演奏レパートリーの中には声楽曲もたくさんあって、そんなのを聴くときはやっぱりちょっと意識して聴いてみたりするのですが…
これがまたとっても勉強になるんです。
"チェロのように歌いなさい"
という指導をされる先生もおられると聞いたことがありますが、本当にそうだなと。
流れるような表現はもちろん、音入りの弓を振り上げる感じ、そこから弦にそっと当てるときや、引っ掛けるように勢いよく引くとき、そして弓の端の端まで使って繊細に音を響かせ続けるところや…息遣いも。
わたしも近藤先生のチェロのように、深く美しく、歌ってみたいものです。
…がんばります。(笑)
というわけで、この土日は仕事もプライベートの予定もあり大忙しでしたが、今日はとても有意義な1日でした!✨
明日からまた仕事がんばるぞー!
0コメント