久しぶりに!
最近割と時間があるので、数ヶ月ぶりにTSUTAYAってきました✨
観たい映画が溜まりに溜まっているので選ぶの大変かと思ったら、新作・準新作で目に留まったものを順に取ってったら一瞬で決まりました。(笑)
ということで、名作の数々をご紹介!
1本目はこちら。
ご存知、シェイプオブウォーター。
今年度アカデミー賞作品賞を受賞した話題作です。
ただあたし、個人的に受賞前から気になっていて。
というのもこの作品の監督"ギレルモ・デル・トロ"という人なのですが、前に観たこの監督の"パンズラビリンス"という作品が、猛烈に好きで!
パンズラビリンスの監督の、という誘い文句にほいほい乗せられた上にアカデミー賞とったなんて聞いたら、もう観たくて仕方なかったわけです!(笑)
なんといってもこの独特の色彩感と世界観が素晴らしかった〜大好物でした。
なんだかアメリとか、フランス映画を思い浮かべる感じ。
水の中で眠るヒロインを写す冒頭の映像がとっても綺麗でした。
そしてなんといってもこの物語。
言葉を話すことのできないヒロインと、半魚人の恋人。
一見受け入れがたい設定だし、実際半魚人はなんだかウルトラマンとかに出てくる怪獣のようで(笑)最初はちょっとうーーん。と思ったんだけど、観ているうちに慣れました(笑)
それを通してこそ伝えたいものか伝わってきた感じ。
そしてやっぱりラスト予想できなかった。
恋をすると人って変わるよね。
赤い靴履きたくなるよね。
この世界観が好きかも…という人にはオススメしたい一本ですが、苦手な人は苦手だと思うので要注意です。(笑)
2本目ー!
これは観に行く気満々で日にち決めてたのに、いざその日になって観たら上映が終わっていたという。←
そして実はこれも、パンズラビリンスの製作スタッフが…という誘い文句にほいほい釣られたやつです。(笑)
パンズラビリンスどんだけ好きやねん。
病気の母と過ごす内気な少年が、ある日突然現れた怪物から3つの物語を聞き、目をそらし続けてきた真実を突きつけられる、そんなお話。
(雑な説明。)
フェシリティージョーンズ演じる母の儚い脆い感じがとてもよかった。
あと印象的だったのが、"怪物"という名目で出てくるこちらの方が、怪物あるまじき優しい表情だったこと。
これも最後まで見たら納得する。
リーアム・ニーソンが声を担当していて、たぶん表情とかも彼の顔を使っているんじゃないかと…ナイス味でした!
あとね、この怪物が語る3つの物語がめっちゃ深いんですが、とても印象的な映像で描かれていてすごく綺麗でした。
"ハリーポッターと死の秘宝"で、ゼノフィリウスが死の秘宝の話をするときのあの映像とか、ミシェルオスロ監督の"夜のとばりの物語"とかの世界観を彷彿とさせる感じ。
……マニアック?(笑)
いやー最高。
そして言わずもがなとっってもいいお話で、あたしはボロボロ泣いてしまいました。
これはね、是非見て欲しいです!✨
おすすめ!!
そしてそして3本目ー!
"gifted"という言葉、題名にもなっていますが、希少な才能を持った子供たちのことをこう呼ぶんだそう。
この映画はまさに、何万人に一人の数学の才能を持ち合わせた一人の少女と、その父親(をしている叔父さん)のお話。
これも心温まるお話でした〜泣いた〜。
なんか年取ったのか知らないけど、家族ものはだめですね←
お父さんと、娘と、隻眼の猫ちゃんで楽しく暮らしていたのに、才能があるがゆえにその普通の生活を送れなくなってしまう…
どちらの言い分もわかる、心が張りさけるタイプのやつです。
なんといってもこの子がかわいい。
超美女!!
まつげ長すぎ!!
頭の良すぎる少女感めっちゃ出てました。
赤ちゃんが生まれる瞬間を見るシーンは、幸せってこういうことだよね、って思える、名シーンだと思います。
何をする気だろう…ってドキドキしながら見ていたあたしは、これは反則だ〜ってついつい顔が緩んでしまいました。
そんな、さりげないけど、深い深い幸せや喜びがたくさん見つかる映画です。
この映画もとってもおすすめ!!
はい!
ということで3本ご紹介いたしました✨
はっきりいってこの3本は全部よかった!
おすすめです!!
実は4本借りてきてたんだけど、ちょうど家にリメンバーミーのDVDが来て、予想外に3回も見てしまったから(笑)4本目を見れずに返却しました←
ちなみに今週も月曜に4本借りてきたんですが、土曜日現在、2本しか観れてません。
しかも昨日と今日の朝。(笑)
なんとかして、あと1本は絶対観る!!!
0コメント