芸術鑑賞会


10月といえば芸術の秋!
ということで、この時期に増えるのが、「芸術鑑賞会」等のお仕事です。
 
毎年ちょこちょこさせていただいているのですが、今年も何校か伺わせていただきました!
 
 
そのうちの1つがこちら! 同世代の若手オペラ歌手8名と、素晴らしいピアニスト様とともに行ってきました♪
 
(本番後に渡り廊下にて!)
オペラというと「難しい」「眠そう」という印象を持たれがち…10代の学生さんたちにとっては余計こと。
そこで、オペラってこんなに面白いんだよ、こんなにすごいんだよ、ということを伝えるべく、アニメーション(!)を使って物語を説明しながら、数あるオペラの中でも旋律の綺麗なものや、笑いの要素たっぷりなもの、シリアスなものから、迫力満点の大アンサンブルまで、幅広く演奏いたしました!👐🏼
 
このアニメーションは歌い手の一人の知り合いが作ってくれたのですが、とてもわかりやすくて大好評でした!(ちなみに吹き替えも歌い手が担当していて、なんちゃって声優気分を味わえて楽しかったりしました←)
 
 
そして、今回集まった8名は全員違った声質ということで、それぞれの声の紹介も兼ねて有名なオペラアリアのメドレーを! 私はコロラトゥーラソプラノということで、夜の女王のアリアを歌いました♪
これが学生さんたちの反応がめっちゃ面白くて、高い音を決めるたびにどよめくので(笑)とても楽しく歌わせていただきました(笑)
普段なかなか聞く機会のない生の歌声を聞いてもらえて、とてもよかったなあと思います😊
 
 
途中には学生さんと一緒に合唱曲を歌ったり、とても楽しいひとときを過ごさせていただきました✨

このような形で、あまりクラシック音楽になじみのない人にも楽しんでもらえるよう、いろいろと工夫をしてお届けしております!なかなか触れる機会のないオペラですが、もっと身近に感じて興味を持ってほしい一方で、ただ私たちの声を聴いて何か感じてもらえたら嬉しいな、というのが正直な思いです。
 
学校や団体からの依頼演奏もお引き受けしておりますので、いつでもご依頼ください♪ 人数や内容もご相談ください!
 
 
(帰りに寄った淡路島SAから♪)

 

Ayako Matsuura

コロラトゥーラソプラノ松浦綾子のHPです 出演情報や演奏会レポートなど 気ままに綴っています

0コメント

  • 1000 / 1000