まほうのふえ 〜パミーナ姫のお誕生日〜


フェニーチェ堺グランドオープン《まほうのふえ》全4公演、終演いたしました!🎉
 

まず最初に、台風19号の影響にて12日の公演が中止になり、ご来場を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
そして被災者の皆様には1日も早く平穏な毎日が戻り、これ以上被害が広がらないよう心よりお祈り申し上げます。
 
 
幸い関西では大きな被害もなく、12日に予定していた公演を最終日の午後に振り替えて、当初予定していた4公演を上演することが出来ました!👐🏼
とてもありがたかったですが、公演時間1時間の短い舞台とはいえ、1日2回公演を2日連続で、というのはなかなかにハードでした(笑)
 
もともと動きの多い大運動会のような舞台だったので、リハーサル・本番全期間を通して、なんの事故もなく終えたことは1度もなかったのではないかと思います(笑)が、本番のテンションというのは恐ろしいもので、本当に大変なハプニング大賞のような公演も実はありました😂
これは計算し尽くされた舞台上爆発ですが(実はスイッチを押したのは私)(笑)、そんなこんなもひっくるめて、楽しんでいただけていましたら幸いですm(_ _)m💓
 
 
《まほうのふえ》は、ザルツブルク音楽祭にて子供向けに上演された《Die Zauberflöte für Kinder》の再演でした!👐🏼
今回の企画には、ザルツブルクでも初演時と同じ管生さん、Juliaさんがそれぞれ演出、舞台美術・衣裳を担当してくださり、日本ではなかなか見ることのできない、このカラフルでかわいい舞台ができました!♪
 
 
そしてパミーナのこの衣裳はなんと!
今回の日本初演に向けて新たにデザイン、作成された衣裳なのです!つまり私サイズで作られ私が最初に着る衣裳…!✨きゃー

買い取りたいかわいさ…きっと、8歳のお誕生日に向けてママが用意してくれたバースデードレスを、我慢できなくて前の日からずっと着てるんですよね😂💓(笑)
 

そういえば《まほうのふえ》、物語は魔笛をベースにした完全オリジナルなんです!

8歳のお誕生日の前夜、興奮してなかなか寝られないパミーナですが、「魔笛」の絵本を読んでもらいようやく寝静まると、夢で「魔笛」の世界の中に入り込んでしまいます。
その登場人物は見たことのある顔ばかり。お兄ちゃんは鳥人間パパゲーノ、お母さんは夜の女王に、ちょっと苦手な従兄弟(笑)はモノスタトスに!
そして次々と起こる不思議な出来事✨
絵本で見たタミーノ王子に出会い、自分はパミーナ姫だと言われ…これはいったい夢なのか本当なのか…という、ファンタジーあふれる物語。✨
オズの魔法使いのような、不思議の国のアリスのような、くるみ割り人形のような…とってもかわいらしいお話でした😍
 

そしてそして忘れちゃいけないのがこだわりの小道具たち…!
パミーナが寝る前に読むお気に入りの絵本「魔笛」に出てくる悪者パパゲ(笑)は、パパゲーノにそっくり!
そして最後に誕生部プレゼントでもらう人形は、夢に出てきたあのモノスタトスにそっくり!!✨
芸がこまかい!(笑)

舞台にたくさんならんでいるプレゼントボックスは、夏にあったワークショップで子供たちと一緒に作ったものなんですよ♪

なんとメッセージ付き💓
隅々までこだわり抜かれ、私たちも楽しくて仕方ない舞台でした!
 
 
そして物語全体を彩る魔笛の音楽…偉大なる原田マエストロとアンサンブルベガの皆様による小編成のオーケストラは本当に豪華!
1パート1人とは思えない充実した音楽…オケだけで聴きたい!✨
しかも今回は舞台とピットの距離が近かったこともあり、なんと公演はオーケストラも参加型!(笑)

ネタを一緒に盛り上げてくださったり、ピットから舞台にツッコミが入ったり(笑)マエストロやオケの皆様も物語の一部として一緒に創り上げてくださいました👏🏼
おもちゃ箱のような「魔笛」の音楽が、カラフルでファンタジックな「まほうのふえ」の舞台で、更に生き生きとしているように感じました✨
 
 
語りたいことが多すぎてどんどん出てくるんですが(笑)最後に!この舞台に欠かせない存在、それはお客様です!
私たちにとっては4回でも、その時観に来てくださっているお客様にとってはただ1回きりの公演。
決して慣れてしまってはいけない、と、私たちも公演を重ねるごとに常に新鮮な気持ちで舞台に立つよう心がけていました。💪🏼
 
ですが今回の公演は、距離が近い会場ならではのお客様との空気の対話というか…お客様のリアクションありきの公演だったので、お客様が違えばもちろん毎回反応も違い、私たちのお芝居や歌も自然と変わっていきました!👐🏼

実際に客席を練り歩くシーンも!
本当に、お客様に助けていただいた舞台でした。m(__)m✨
 
そして本当にたくさん子供たちが観に来てくれたのがとっても嬉しかった!
終演後はロビーで子供たちと直接話せる機会もあり、恥ずかしそうに寄ってきては、「楽しかった」と伝えてくれる子供たちに、何度心を射抜かれたことか…
未来を担う子供たちに向けたこんなに素敵な舞台に立たせてもらえたこと、本当にうれしく、光栄に思います!✨
 
 
なっがながと綴りましたが(笑)本当に素敵なプロダクション、素敵なスタッフの方々、キャストのみんなと一緒にこの舞台を創ることができ、とってもとっても幸せでした。💓
 
パミーナのお誕生日を一緒にお祝いしてくださった皆様、本当にありがとうございました!m(_ _)m✨
 
 
©︎StagePhoto: Toshio Hayakawa (早川壽雄)

Ayako Matsuura

コロラトゥーラソプラノ松浦綾子のHPです 出演情報や演奏会レポートなど 気ままに綴っています

0コメント

  • 1000 / 1000